2021年のKindle Unlimitedでの読書を振り返る【137冊既読】

こんにちは。

2021年も、もうすぐで終わりですね。

今年も本当にあっという間の1年でした。

どんな1年だったかというと、ちょっとずつ良くなってきている感じです。

2年ほど前からキャリアのことで悩み苦しんできましが、少しずつ好転してきています。

さて、そんな私の日々の悪戦苦闘を支えてくれたのが本です。

時に勇気をもらい、時にリラックスさせてもらいました。

自分でも少し驚いたのですが、今年、AmazonのKindle Unlimitedで読んだ本の履歴が137冊になっていました。

我ながら、かなり本を読んだなと。

さて、そんな自分の1年の読書について簡単に振り返りたいと思います。

2021年のKindle Unlimitedでの読書を振り返る

137冊。けっこう読みましたね。

気軽に読めるマンガも含まれているものの、本当によく読んだなと思います。

元々かなりの読書好きで学生の頃は小説を中心に読み漁りました。

そして社会人になってからはビジネス書マニアになり、休日は書店で本を買って、その後にカフェで読むのが週末のルーティンでした。至福の時間でしたね。

今では、昔ほど本にお金を掛けられないということもあり、Kindle Unlimitedを活用して読書をしています。

読書で悩みを解決したり、夢中になって悩みを忘れられたりと本当に助かっています。

ここからは個人的に読んで素晴らしかった本を挙げていきたいと思います。

2021年読んで良かった本

ここからは2021年に読んで特によかった本2冊を挙げていきます。

「137冊も読んで2冊だけ?」と思われるかもしれませんが、心の底から良いと思える本は1年に1冊出会えれば十分と思っている私からすると2冊は十分過ぎるのです。

なお、今でもKindle Unlimitedで読めるかは、ご自身でご確認をお願い致します。

読み放題が終わっている可能性もありますので、注意が必要です。

また、以下の紹介ではリンクを貼りますが、Kindle Unlimitedを契約して読むか、紙の本を買って読むかはご自身で選択をお願い致します。

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え 

この本は本当に素晴らしかったです。

上京する息子に父が送る人生で知っておくべき教えなのですが、まさに自分のことが書かれているようでした。

「成功したい」という気持ちをもって頑張っているが、思うように上手くいかない。

どうしても周囲と比べて、悲しい気持ちになる。

今まで自分が仕事をするなかで経験してきたこと、感じてきたことが、この本には書かれています。

そして、その対処法としてどうすればいいかを教えてくれ、私は勇気をもらいました。

かなり年を取ってしまいましたが、まだまだ遅くないと前向きに頑張れるようになりました。

おそらく学生の段階で読んでも、実感が湧かないのではないかなとも思います。

社会人になって、酸いも甘いも知って、上手くいかないことを経験した人こそ「うん、うん」と頷きながら読める本だと思うからです。

今、仕事でもがいている人におすすめの本です。

人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」

この本は最近読んだのですが良かったです。

実はちょっと前にも1回読んでいます。

しかし、その時にはそんなに響きませんでした。

今読んで「素晴らしい」と思えるようになりました。

本っていうのは不思議なもので、読むときの精神状態や考えていることで、響いたり響かなかったりします。

今読んで良いと思えるものは、今出会うべき本だったということなんですね。

似た話を以下にも書いていますので、興味のある方は是非。

本には読むタイミングがある

さて、少し話がそれましたが、この本は古今東西の明言をベースに著者である出口さんの考えが語られています。

「いや~、本当にためになる話のオンパレードです」

私が日々小さなこと、しょうもないことで悩んでいて、自分の人間の小ささを痛感するばかりなのですが、そういったことへの対処法(考え方)を学べます。

「そうか。こういう風に考えればいいのだな」と膝を打ちまくる感じです。

ただ、これまた難しいのが、読んで学んでも中々実践できないということです。

知っていることと、出来ることには隔たりがあるのですね。

なので、繰り返し読んで出来るようになろうと頑張っています。

この本で学び、強い心を作っていきたいと思っています。

私のKindle Unlimitedの使い方

少し、私のKindle Unlimitedの使い方について紹介したいと思います。

私は主にKindleで読んでいます。以下に商品リンクも貼っておきます。

私はスマホやタブレットの画面だとどうしても目が疲れてしまうので、Kindleが一番気に入っています。

目に優しいのは読書をするうえで欠かせないのです。

実は電子書籍デビューが遅かったのですが、それは目の疲れを心配してでした。

しかし、Kindleを使ってみてビックリ。

長時間使っても、さほど疲れを感じないので、気に入って使い続けています。

家や移動時間に読書を楽しんでいます。

まとめ

今回は2021年の読書を振り返って、おすすめの本を紹介しました。

私にとって読書は悩みの解決策であり、人生の楽しみの一つであることを改めて認識することができました。

そんな私にとって、Kindle Unlimitedは欠かせないサービスです。

リンクを貼っておきますので、興味がある方はチェックしてみてください。

天職キャンプのオススメ(広告)

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。