今回は自分自身の転職経験でつくづく痛感したことを書いていきます。
それは「明確な転職理由なく転職をすると辛いときに踏ん張れない」ということです。
転職活動の初めにしっかりと自己分析をして転職理由を明確化することが大事です。
選考対策の為だけではなく、転職後の為にも転職理由を明確化して、その転職理由を叶えられる会社を選ばないと後悔をします。
今回はそんな話を書いていきます。
明確な転職理由がないと辛いときに踏ん張れない
今、転職活動をしている人や、既に転職をした人に質問です。
明確な転職理由はありますでしょうか?
転職理由は何かと聞かれて、自分の本心から明確に答えることができるでしょうか?
もしかしたら、何となく今より条件の良い会社に行きたいという理由の人もいるかもしれません。
何となく今の会社に閉塞感を感じていて、ここではない何処かに行きたいと思っている人もいるかもしれません。
もちろん、どんな理由で転職をしようがその人の自由ですし、他人がどうこう言うことではありません。
どんな理由で転職をしても、今よりもハッピーになれる可能性もあります。
なぜなら、転職の成功・失敗は、運も大きな要素を占めているからです。
どんな超一流企業であっても、どの部署で働くかによって大きく環境は変わります。
- その部署の仕事が自分に合っているか
- その部署で働いている人が自分に合うか
どんな企業で働いても、仕事が自分に全く合わなかったり、一緒に働く人と上手くいかないと不幸です。
このようにどうしても実際に企業に入ってみないと分からないところがあります。
そして運良く自分に合っていればいいものの、徹底的に合わない可能性もあります。
私も社内公募での異動や転職を繰り返してきましたが、50:50ぐらいの確率です。
人に恵まれたこともありますし、真逆で散々な目にあったこともあります。
仕事が自分にフィットしていたこともありますし、全く合わなかったこともあります。
このように入ってみないと分からない。やってみないと分からないということが転職にはあるのです。
そして、仕事や人が合わなくて、辛くてたまらないときに踏ん張れるかどうかは、転職理由にかかっています。
転職理由こそが最後の拠り所なのです。
辛いときは転職理由が心の拠り所になる
転職理由が心の拠り所となると言うのがどういう意味かを説明します。
明確な転職理由があると、目の前で辛いことがあっても、それを思い出すことができ、頑張ろうと思えるのです。
逆に明確な転職理由がないと、前の会社に戻りたいと弱気が出てきます。
目の前の出来事に一喜一憂してしまい心が不安定になります。
例を使って説明をしていきます。
私の転職理由は以下の3点でした。
- スキルを身につけたい
- 英語力を伸ばしたい
- 人脈を広げたい
シンプルに言うと、転職によってキャリア開発をしたかったのです。
人生を切り拓きたいと思いました。
中長期で目指す姿(プロフェッショナルになりたい)がおぼろげながらあり、そこに到達するためには上記の様なキャリア開発が必要だと考えたのです。
こういった思いがあると辛いことがあっても何とか踏ん張れます。
というか、転職すると辛いことが当たり前の様に降りかかってきます。
それはそうですよね。
コンフォートゾーンだった前職から、人脈なし・商品知識なし・勝手が分からないといった何もない状態になるのですから。
ゲームで言うとレベル50から、レベル10に戻るイメージです。
日々トラブルに巻き込まれたり、恥ずかしい思いをしたりします。
新人の様なミスをしてあきれられたり、知識が足りず劣等感を感じたりします。
そんな時には「前の会社に戻りたい」「転職なんてするんじゃなかった」と思ってしまいます。
しかし、明確な転職理由があれば、気持ちを立て直せます。
「いやいや、そもそも転職したのはキャリア開発の為だ。苦労するのは分かっていたじゃないか。居心地で言えば前職の方が良いに決まっている。それを承知のうえで、将来のキャリアの為にあえて、いばらの道を選んだのだ」
こんなふうに思い直して、目的であったスキル・英語・人脈をつけて会社に貢献しようと頑張れるのです。
逆に転職理由が明確でないと、最悪、崩れてしまいます。
そうなると転職は失敗だったと言わざるをえません。
転職をするなら転職理由を明確にしよう
ここまでで、転職理由は転職先で頑張るためにも重要であることが分かってもらえたかと思います。
これから転職活動をしようと考えている人や、転職活動をしている人は今一度転職理由について考えてみてください。
あえてリスクを取ってまで転職をするのには、それ相応の転職理由があるはずです。
もし苦境に立たされたとしても、その転職理由を拠り所に頑張れそうか?
そんな自問自答をしてみると良いかと思います。
何が自分にとって本当に大切なのかを考えてもらえればと思います。