年功序列や終身雇用には期待できなさそうですし、ジョブ型雇用といった新しい働き方も大手で始まりました。
こういった世の中ではビジネスパーソンとしての実力をしっかりとつけて、どこでも稼げるようになっておきたいですよね!
今回はビジネスパーソンとして成長するために、私が毎日使っているGLOBIS学び放題(グロ放題)を紹介します。
GLOBIS学び放題を毎日続けて成長する

GLOBIS学び放題はビジネス基礎が効率的に学べるオンライン動画学習サービスです。
私は半年プランに申し込み、ビジネスの基礎を毎日コツコツと勉強しています。
こういった勉強は本当に毎日の積み重ねが大事です。
よく聞く1万時間の法則ほどおおげさな話ではありませんが、何かの分野に精通しようと思ったら、それなりの時間を投下する必要があるのです。
そして、それはビジネス知識でも同じです。
1日や1週間勉強すれば終わりでなく、継続して学ぶ必要があります。
継続は力なりです。そしてその継続はある意味一生続ける必要があります。
このGLOBIS学び放題も同じです。
毎日続けることが何よりも大事です。
この記事では、GLOBIS学び放題を継続するための私の工夫をお伝えしていきます。
- なりたい自分を設定する
- ルーティン化する
- 仲間づくりをする
- オンラインセミナーを活用する
- 仕事で実践する
GLOBIS学び放題をおすすめする3つの理由でも、このサービスについて詳しく解説しているので興味がある方は是非読んでください。
コツ①:なりたい自分を設定する

継続して勉強することの全てはここから始まります。
勉強には、楽しいときもありますが辛いときもあります。
そんなときでも続けることができるのは目標があるからです。
人生で成し遂げたいことや夢、キャリアプランはありますか?
なかなか具体的な目標をもっている人はいないと思います。
しかし、私はあせって見つける必要もないと考えています。
目標や夢ってすぐには見つかりませんし、無理やり見つけるものでもありません。
仕事でいろいろな経験をしながら探していくものだと考えています。
しかし、何となくなら「こうなりたい」という姿はあるのではないでしょうか?
中長期でのなりたい姿がなければ、短期の時間軸でも構いません。
例えば身近な先輩のように仕事ができるようになりたいでもOKです。
自分のなりたい姿を考えましょう。
そして、なりたい姿に近づくには、どんな知識が必要か逆算で考えましょう。
そういった目標をもつことが、日々の勉強を頑張るモチベーションになります。
ちなみに私は「儲かる事業をつくれる人間になりたい」と考えています。
そのためには、新規事業、戦略・マーケティング、会計・財務、組織、テクノロジーといった分野を学ぶ必要があると考え、日々勉強しています。
コツ②:ルーティン化する

毎日続けるにはルーティン化するのがおすすめです。
ルーティン化していないと、いちいち始めるのに気合がいります。
「さぁやるぞ」と気合を入れないといけません。
しかしルーティン化してしまえば、考えずにこなせます。
逆にやらないと気持ちが悪いです。
もはや洗顔や歯磨きと同じ感覚です。
私はルーティンとして、GLOBIS学び放題を日々の生活に組み込んでいます。
例えば、以下の時間に聞いて勉強しています。
- ウォーキング
- ランニング
- 家事
なかなか机に座って勉強しようと思っても、いろいろと気が散ります。
ネットやSNSを見たくなったり、掃除をしたくなったり・・・。
なので私は上記のような他のことをやりながら、GLOBIS学び放題を聞いています。
動画にもよるものの、映像を見なくても音だけで結構学べるのですよね。
以前はビジネス書を持ち歩いて勉強していましたが重いですし、歩いているときに学べないのが不便でした。
GLOBIS学び放題は普段持ち歩くスマホから学習でき、音声だけでもある程度学べるので非常に重宝しています。
コツ③:仲間づくりをする

一人でやっていてもなかなか続かない人もいると思います。
そんなときは仲間づくりをすることをおすすめします。
仲間づくりには以下のメリットがあります。
- お互いの目があるので頑張れる
- おすすめの動画を紹介し合える
方法としては、友だちとチャットやメールでどんな動画を学んだかを1週間に一回ぐらいシェアし合います。
これでお互いの目があるので、さぼらずに続けられます。
面白かった動画やタメになった動画も紹介し合えるので、効率的に良い動画が見つかるようになります。
コツ④:オンラインセミナーを活用する

GLOBIS学び放題には、ユーザー限定のオンラインセミナーもあります。
今話題の起業家やグローバルビジネスパーソンなど、普段なかなか話を聞けないような豪華なスピーカーが登壇する非常に貴重な機会です。
毎日の学習だけだと中だるみするので、こういったオンラインでのイベントも活用しながら、モチベーションの再アップをしていきましょう。
コツ⑤:仕事で使う

やはり勉強をしたからには、その成果を出していきたいですよね。
GLOBIS学び放題で学んだビジネス知識は、是非、実務で使っていきましょう。
私の考える最高の学びのサイクルは学び⇒仕事で使う⇒更なる学び⇒仕事で使うの繰り返しです。
仕事で使うことで学びが腹落ちして身につきます。
身についた能力で仕事を続けることで成果が出ます。
これが最高の学びのサイクルです。
そのためには、まずは仕事で使えそうなテーマから学習することをおすすめします。
仕事で使わない知識は極端な話、趣味で勉強しているだけです。仕事で使うことでビジネス知識は本当の意味でいきてきます。
もし、どうしても仕事で使えなくても、工夫してみましょう。
例えば、あなたが営業で会計に興味があって学んだ場合、顧客の財務諸表を分析して、顧客の状況をより深く理解したうえで営業活動をするのはどうでしょうか。
商談のなかでもそういった話をすると、顧客も「良く調べてくれているな」と好感をもってくれるはずです。
実際の業務で使う機会がなければ、自分でつくればいいのです。
まとめ

この記事では、GLOBIS学び放題で成長する方法を紹介しました。
今はこういったサービスが出てきて、本当にラッキーだと感じています。
移動時間や隙間時間を有意義に使えるようになりました。
新しい知識を学ぶと、早く仕事で使いたくてうずうずします(笑)。
GLOBIS学び放題は、ビジネス基礎を学びたい若手~中堅に特におすすめです。