こんな疑問にお答えしていきます。
GLOBIS学び放題を半年間使った私がおすすめする動画について解説します。
この記事を読むとGLOBIS学び放題がどんなことが学べるサービスか具体的にイメージできると思います。
GLOBIS学び放題に興味がある方は是非目を通してください。
なおGLOBIS学び放題で視聴できる動画は変わっていきます。最新のサービス内容はGLOBIS学び放題の公式ホームページで確認をお願い致します。
GLOBIS学び放題で見るべき動画7選

私がおすすめするのは以下の7つの動画です。
- ビジネス定量分析
- オペレーション戦略
- MBAの学びを実践に活かす~マクドナルドのターンアラウンドにおける経験を事例として~
- アカウンティング基礎
- 出口治明が説く「これからの時代を生き抜く力」
- テクノベート・ストラテジー
- はじめてのビジネスプランニング
一つずつ解説をしていきます。
ビジネス定量分析

「ビジネスは根拠を数字で語らないと声の大きい人が勝ってしまう」
とある研修で聞いたこの言葉が忘れられません。
思い返してみると今までの社会人生活では、力をもった人の発言が勝つシーンをたくさん見てきました。たとえそこに論理や根拠がなくてもです。
力をもつ人とは会社の上司や先輩であったり、お客さまであったりです。
若手の自分がいくら頑張っても、そういった方の発言をくつがえすことはなかなかできず、しょせん社会は偉い人の発言が優先されるんだと思っていました。
実際そういうところはおおいにあります。
あんなに皆が「ああでもない」「こうでもない」と悩んでいたのに、上層部の鶴の一声ですぐに方向性が決まったりするんですよね。
しかし、冒頭のセリフのように、その原因の一つに私がしっかりと数字を示せていなかったこともあると最近は反省しています。
数字に基づいた分析結果は反論の余地を与えないからです。
偉い人が力でねじ伏せようとしても、明確な根拠が数字で示されていれば、それ以上何も言えません。
こういった経験もあり、分析をしっかり学びたいと思うようになりました。
しかし、私はどちらかというと数字や分析が苦手な方です。
分析を学ぶにしてもどこから手をつけたらいいか分かっていませんでした。
今回、GLOBIS学び放題でこの「ビジネス定量分析」を見て、ようやくはじめの一歩が踏み出せました。
分かりやすい動画で分析とはそもそも何かと、どういった手順で分析を進めればいいかが大雑把に理解できました。
動画の最後には参考書籍も紹介されていたので、より深く学ぼうと思っています。
分析をやりたいけど、どこから始めたらいいか分からない方におすすめの動画です。
オペレーション戦略

「ビジネスで素晴らしい戦略はつくれる。でも実行するのが難しいんだ」
これは海外の百戦錬磨のビジネスパーソンに言われた言葉です。
たしかにそうなんですよね。
どんなに素晴らしい戦略を描いても実行できなければ絵に描いた餅です。
しかし実行はたしかに難しいです。
これは私たちの普段の生活で考えてみれば容易に分かるかと思います。
勉強や運動といろんな目標を立てますが、計画通りに実行して目標達成できることってなかなかないですよね。
ビジネスでも描いた戦略を実現させるのは難しいのです。
こういった実際に実行する方法を学べるのがこの「オペレーション戦略」です。
特に製造業や小売りの方は参考になるかと思います。
効率的なオペレーションを実現するうえで知っておくべき基礎知識をこの動画から学ぶことができました。
MBAの学びを実践に活かす~マクドナルドのターンアラウンドにおける経験を事例として~

今自分の担当している事業が苦戦している人も多くいると思います。
私もいわゆる斜陽業界で働いた経験があるのでよく分かります。
そんな人はきっと「どうやったらこの苦境を脱却できるのか。再び成長することができるのか」と日々悩まれていると思います。
そのヒントがこの動画にはあります。
マクドナルドをどうやって復活させたかという実際の事例を当時現場で指揮していたご本人から聞ける貴重な講義です。
戦略やマーケティングを学びたい人も実例として非常に参考になると思います。
私がGLOBIS学び放題でマーケティングを勉強した感想は、GLOBIS学び放題でマーケティングを勉強してみた感想に詳しく書いています。
アカウンティング基礎

会計に興味があるビジネスパーソンって多いのではないでしょうか?
よく「会計は勉強した方がいい」って聞きますよね。
ただ何か難しいイメージがあって手が出ないという人も多いと思います。
私も実はその一人で会計について興味はありつつも、避けてきました。
正確に言うと何回か専門書に挑戦したものの難しくて途中でやめてしまいました。
しかしGLOBIS学び放題を始めたのをきっかけにもう一度勉強しようと思いました。
結果はやってみて本当に良かったです。
本ではあんなに難しかった会計も動画で図を使いながら説明してもらえると、理解することができたのです。
会計を学びたい方の入門編として「アカウンティング基礎」は非常におすすめです。
私がGLOBIS学び放題で会計を勉強した感想は、GLOBIS学び放題でアカウンティングを勉強してみた【会計初心者】に書いています。
出口治明が説く「これからの時代を生き抜く力」

元ライフネット生命の会長で現在は立命館アジア太平洋大学の学長である出口治明さんの講演動画です。
1時間以上ある動画なのですが引き込まれて、あっという間に感じました。
講演で伝えているメッセージはシンプルです。
「社会人ももっと勉強しましょう」ということです。
歴史、世界情勢、経済の深い知識をベースにした説明なので説得力があります。
ご自身も相当勉強されていると思われ自信に満ちた語りです。
仕事やキャリアに迷いのある社会人は一度見るべき動画です。
私も目の前の成長にとらわれており、できるだけショートカットしたいと思っていましたが、人生100年時代じっくりと学びながら自分の実力をつけていきたいと思いました。
テクノベート・ストラテジー

言うまでもなくテクノロジーの進化で私たちの生活は大きく変わっていますよね。
私もテレワークを経験しましたが、一昔前ではこんな働き方はまったく考えられなかったです。
一方、販売者の立場で考えたときには、こういった最新のテクノロジーを自社のビジネスに取り込んでいかないと淘汰されてしまう恐れがあります。
この動画ではそういったテクノロジーを用いたビジネスモデルを考えるうえでの基礎知識が学べます。
- エコシステム
- デジタル・トランスフォーメーション
- O3S
こういったキーワードはこれからの時代のビジネスパーソンは押さえておくべきワードですが、いまいち自信がないという方は必見の動画です。
はじめてのビジネスプランニング

国内市場が縮小する中、会社で新規事業に携わっている人が増えていると思います。
また、将来起業したいと考えている人もいるでしょう。
この動画はそういった方に非常に参考になるはずです。
ビジネスをゼロからつくるにはどうすれば良いかの考え方・手順が学べます。
私も新規事業をやっているものの自己流のやり方をしていました。
この動画でビジネスプランの書き方が学べ自信がつきました。
まとめ

この記事では私がおすすめするGLOBIS学び放題の動画について解説をしました。
他にも良い動画はたくさんあるのですが、社会人が絶対に見ておいた方が良い動画という観点で厳選しました。
最後に学びで大事なことをお伝えします。
一回だけ見て終わりせず、以下に取り組むことで知識が定着します。
- 定期的に動画や資料を見直す
- 書籍などで更に学びを深める
- 仕事で学んだ知識を使ってみる
こういったことに継続的に取り組むことで、本当に使える力に変わります。
是非、継続して取り組みましょう。