商品企画に異業種や未経験から転職するには?

 
未経験ですが商品企画がやりたいです。でもどうやって転職したらいいんだろう。

こんな悩みはないでしょうか?

商品企画は非常に人気の職種の一つで憧れている人も多いと思います。

この記事では、異業種や未経験から商品企画にチャレンジするにあたって押さえておくべきポイントを解説します。

異業種・未経験から商品企画に転職したい人
異業種・未経験から商品企画への

商品企画とは

まずは商品企画がどんな仕事かを改めて確認しましょう。

商品企画は、新しい商品やサービスをつくり出す仕事です。

また、既存商品のリニューアルも含みます。

主な業務内容は、市場調査、商品コンセプト立案、社内承認、量産体制構築です。

商品企画の仕事

  1. 市場調査:顧客はどういった商品を求めているか、競合他社はどういった商品を出しているか市場調査をします。
  2. 商品コンセプト立案:市場調査の結果に基づいて、商品のコンセプトを決め、開発部門と試作品をつくりながら形にしていきます。
  3. 社内承認:企業の幹部を含む関係者に商品コンセプトを説明します。マーケットシェア、売上・利益目標といった指標も盛り込んだプレゼンをし、商品化するか否かの判断を下します。
  4. 量産体制構築:製造業であれば開発や製造部門と一緒に量産体制をつくっていきます。商品のコスト、発売までのスケジュールを詰めて、量産体制を構築します。

いかがでしょうか。やはり商品企画の仕事は面白そうですね。

また、面白いだけでなく、売るモノがないと会社は成り立たないことを考えると商品企画は重要な仕事であることが分かると思います。

商品企画の仕事が分かったところで、求められるスキルについて見ていきましょう。

なお、商品企画を含むマーケティングの職種について知りたい方は、【転職】マーケティングの職種を徹底解説も参考にしてください。

商品企画に求められるスキル

ここでは商品企画に一般的に求められるスキルを解説します。

なお、各企業の募集要項に求める経験やスキルの記載がある場合もあるので、応募の際はそちらも確認しましょう。

  1. 市場分析力
  2. 企画力
  3. プレゼンテーションスキル
  4. コミュニケーション能力

①市場分析力

商品企画をするには市場分析力が必要です。市場・顧客、競合、自社について分析をすることで、どこにビジネスチャンスがあるかを見つけます。

②企画力

商品のコンセプト、ビジネスモデルを策定する企画力が必要です。

市場分析で見つけたビジネスチャンス(自社にとっての市場機会)を基にアイデアを出して商品のコンセプトを立案します。

また、その商品のターゲット設定、顧客との差別化、マーケティング・ミックスといったビジネスモデルを策定し、売上・利益目標を設定します。

③プレゼンテーションスキル

商品化にこぎつけるには幹部を含む関係者の承認を取る必要があり、高いプレゼンスキルが求められます。

④コミュニケーション能力

営業、営業企画、開発、製造、広告宣伝、広報、Webマーケティングといった多岐に渡る部門と連携しながら仕事を進める必要があり高いコミュニケーション能力が求められます。

相手から必要な情報を聞き出し、こちらの考えを伝えて各部門を巻き込みながらプロジェクトを進めるスキルが必要です。

異業種や未経験から転職できるか

異業種や未経験からの転職は、難易度が高いものの可能性はあります。

これは実際の商品企画の求人を検索すると分かりますが「未経験可」「意欲ある方」「商品企画に近しい経験」など、同業界・同職種経験者以外でも応募できる求人があります。

中途採用は即戦力を求めているので経験者が基本ですが、それでも未経験者を受け入れる主な理由は以下の通りです。

  • 市場全体が人材不足であり経験者のみにすると優秀な人材が集まらない
  • 異業種や未経験者は他の経験をしており、そのアイデアに期待している
  • 若手であればポテンシャルで採用をする

これで異業種や未経験からでも憧れの商品企画に転職できる可能性はゼロではないことが分かったかと思います。

企業には日系企業など異動で職種が変わる会社があります。事前に情報収集をして、異動が多い会社を狙う手もあります。つまり現在と同じ職種で転職をして、社内異動で商品企画への異動を狙うのです。

異業種や未経験者の自己PR

では異業種や未経験といった即戦力にならない可能性のある方の自己PRはどういった内容が効果的かを見ていきましょう。

異業種への転職の自己PRポイント

  1. 商品企画で求められるスキルに類する経験・実績をアピール
  2. 意欲を具体的にアピール

①商品企画で求められるスキルに類する経験・実績をアピール

商品企画では、市場分析力、企画力、プレゼンテーションスキル、コミュニケーション能力が求められると説明をしました。

異業種や未経験であっても、あなたの今までの仕事で上記に類する経験はないでしょうか?

共通の経験は商品企画でも活かすことができるとPRできます。

②意欲を具体的にアピール

本当に商品企画の仕事をどうしてもやりたいのであれば、何かしらの努力はされていると思います。

その努力は必ず具体的にアピールしましょう。

「商品企画に興味があります!」よりも「商品企画の仕事がどうしてもしたく、ビジネススクールの講座を最優秀の成績で修了し、関連書籍10冊を読みました。また貴社の商品案を5つ考えて持参しています」の方が意欲の高さが伺えます。

「異業種転職の自己PR」について詳しく知りたい方は【異業種転職の自己PR】やる気がありますはあり?も参考にしてください。

まとめ

異業種や未経験から商品企画の仕事への転職は難易度が高いものの可能性があることが分かってもらえたかと思います。

そのためには、商品企画の仕事内容をしっかりと理解して、求められるスキルと共通した経験・実績をアピールしましょう。

また、意欲の高さも具体的に説明して面接官を納得させるようにしましょう。

この記事が少しでも皆さんの転職活動の役に立てれば嬉しいです。

天職キャンプのオススメ(広告)

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。