社内公募で裏切りと言われても【対処法】

 
社内公募を受けたいけど、裏切り者と言われないかな。

こんな悩みに対して、私なりの対処法を伝えます。

実際、私も社内公募で異動が決まったときに心ない言葉を言ってくる人がいました。

もうだいぶ前の話ですが、いまだに忘れることができません。

この経験から学んだことを書いていきます。

周りの反応に恐怖を感じて社内公募の応募に迷っている人
社内公募で裏切りと言われた際の対処法

社内公募で裏切りと言われても【対処法】

社内公募はやりたい仕事ができる部署に異動できるチャンスです。

しかし転職と違って同じ会社の中での異動なので人間関係はより密に続きます。

場合によっては会社で会うことや、一緒に仕事をすることもあるかもしれません。

そんななか、社内公募で異動することになったら裏切り者と言われて、辛い思いをするのではないかという恐怖があるかと思います。

たしかにそれはその通りです。

私も嫌な思いを少なからずしました。

しかし、私は自分の将来を優先しました。

その結果、今、やりたい仕事ができているので過去の決断に後悔はありません。

今回は社内公募に恐怖を感じている人に以下のアドバイスをします。

  • 大半はネガティブなことを言ってこない
  • 言われても気にしないようにする
  • 実害がある場合は相談をする

大半はネガティブなことを言ってこない

まず初めに私の経験では大半の人はネガティブなことを言ってきません。

いわゆる大人な対応です。

内心は良い思いをしていない人も多くいると思います。

直属の上司は「自分に内緒で社内公募なんかに応募して!」と思っているでしょうし、同じグループのメンバーは「仕事が増えるじゃないか」と思っているかもしれません。

しかし、少なくとも表面上は「おめでとう。新しい部署で頑張って」と快く送り出してくれました。

この通り皆さんいい大人なので、本音と建前を使い分け、嫌なことは基本的には言ってきません。

ただし、ごくごく少数、自分の感情が抑えられずに何の得もないのに嫌なことを言ってくる人がいます。

次はそんな人への対処法を書いていきます。

言われても気にしないようにする

基本的には言われても気にせずスルーしましょう。

基本的にそういう人は羨ましいから言ってくるのだと思います。

社内公募をする人は行動力のある人です。

自分のやりたい仕事やキャリアを真剣に考えて「何かを変える必要がある」と判断したから動いたのです。

自分に何の得にもならないのに嫌味を言ってくる人は、現状に満足できていないにもかかわらず行動してそれを変えようとできない人なので気にする必要はありません。

ちなみに今の仕事にやりがいや誇りをもって働いている人であれば、自分が満たされているので、わざわざ人に嫌味を言ったりはしません。

「何か言っているな」ぐらいに思っておきましょう。

そういった人の言ったことを真剣にとらえて思い悩むのは時間の無駄です。

対処法としておすすめの本を【書評】反応しない練習【悩みから解放された経験談】で解説しています。是非チェックしてください。

実害がある場合は相談をする

ただし実害がある場合は話は別です。

嫌がらせをしつこくしてくる。

引継ぎをしようにも受け付けてくれない。

こういった仕打ちを受けるようであれば、上長や人事部に相談をしましょう。

自分一人で思い悩んでいてもなかなか解決しないので、早めに相談して対処すべきです。

優先すべきは自分の人生

ここまでで社内公募で裏切りと言われた際の対処法について書いてきました。

最後に社内公募や転職をするうえでの基本的な考え方についても触れておきます。

それは「自分の人生を最優先にしよう」ということです。

人に嫌われるからやめておこう。迷惑をかけるからやめておこうという考えがあるかと思います。

特に日本人はそういった考え方をする人が多いですよね。

私も子供の頃から人に迷惑をかけてはいけないと教えられてきました。

そして、それはその通りかと思います。

しかし、自分のキャリアについては「もっと自分本位で良いのでは?」と考えています。

まず1回きりの人生です。

そして、その人生の大半の時間を仕事に使います。

その仕事について、他人のことを気にするあまり我慢するのは「何か違うのではないか」と思うのです。

将来振り返ったときに「なんであの時自分の気持ちに正直に動かなかったのだろう」と後悔すると思うのです。

社会人になると時間が過ぎるのが本当に早いです。

迷って行動できないでいるとあっという間に過ぎてしまい、社内公募や転職で動きづらい年齢になってしまいます。

なので私はキャリアの選択は自分の気持ちをもっと優先してもいいと考えるのです。

会社に対しては、今の部署にいる間は手を抜かずに全力で働いて、しっかりと引継ぎをすれば、十分です。

社内公募と転職の比較は、社内公募と転職はどっちが良い?【徹底比較】でしていますので、興味がある方は読んでください。

まとめ

今回は社内公募で裏切りと言われたときの対処法について解説をしました。

まず私の経験では大半の人は嫌なことは言ってきません。

みんないい大人です。

しかし、ごくごく一部嫌なことを言ってくる人もいるので、そんなときは軽やかにスルーしましょう。

そういった人の言うことをまともに受け取って思い悩んでも意味がありません。

もし実害があれば上長や人事部に相談して対処していきましょう。

社内公募や転職は自分のやりたい仕事をつかむチャンスです。

他人の反応を過度に気にして一歩が踏み出せないことのないようにしてもらえればと思います。

天職キャンプのオススメ

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。