転職面接で聞かれる質問の意図【まとめ】

 
なんでこんな質問聞かれたんだろう?面接官の質問の意図が知りたい。
 
よく分からないまま答えたけど、質問の意図が分かればもっと良い回答ができたかも。

こんな疑問はないですか?

面接で予想しなかった質問を聞かれて一応答えはしたものの、後で不安な気持ちになることってありますよね。

質問の意図をしっかりと押さえていれば、的確な回答できるようになります。

この記事では、そんな転職面接での質問の意図について徹底解説します。

これから転職面接がある人
面接官の質問の意図

質問の意図(代表的な質問)

まずは面接でほぼ確実に聞かれる定番質問の意図を確認しましょう。

「転職の理由」「志望動機」「自己PR」からです。

こういったオーソドックスな質問も「質問の意図」を理解したうえで、しっかりと回答を準備しましょう。

【質問】
転職の理由は何ですか?

【質問の意図】
①応募者が同じ理由で辞めないか判断したい
②応募者が入社後活躍するかどうか判断したい

【解説】
「応募者がどういったことが嫌なのか」「どういったことを重視しているか」を探って自社と合うか確認をしています。

【回答のポイント】
本音の転職理由を前向きに語りましょう。また入社後に実現したいことも説明しましょう。

転職理由については、転職理由のつくり方でも詳しく解説しています。

【質問】
志望動機は何ですか?

【質問の意図】
①なぜ自社を選んで応募してきたかを知るため
②自社の採用ニーズとマッチしているか見極めるため

【解説】
応募者の志望度、意欲を確認しています。「内定を出したら入社をしてくれるか」「長く働いてくれるか」を見ています。また、自社が求める経験やスキルを応募者が満たしているかも見極めようとしています。

【回答のポイント】
応募企業を選んだ理由、活かせる経験やスキル、入社後にやりたいことを盛り込んで志望動機を語りましょう。

志望動機については、転職における志望動機のつくり方【面接官が納得する説明】でも詳しく解説しています。

【質問】
自己PRをお願いします(強みは何ですか)

【質問の意図】
あなたを採用することによる企業のメリット(企業の事業にあなたがどのように貢献できるか)を確認するため

【解説】
中途採用では即戦力を求めているケースが多いです。応募者のスキルや経験が自社の事業を伸ばせるかを見ています。

【回答のポイント】
自分の強みと企業が求めているスキルで合致する内容をPRしましょう。

自己PRについては、【転職】自己PRと長所の違いを理解しようでも詳しく解説しています。

いかがでしょうか?

 
定番質問ですら、質問の意図がちゃんと分かってなかったです(汗)

質問の意図がつかめると、それに合った回答を準備できますよね。

質問の意図(難しい質問)

ここからはあらかじめ考えておかないと、答えるのが難しい質問をみていきます。

準備していないと、どう答えるか迷ってしまうので、しっかり準備しましょう。

【質問】
キャリアプランを教えてください

【質問の意図】
①ミスマッチが起きていないかを確認するため
②短絡的な転職ではないか確認するため
③志望度の高さを確認するため

【解説】
応募者と自社でミスマッチが無いか、逃げの転職ではないか、志望度が高く自社のことをよく調べているかをみています。

【回答のポイント】
達成したい目標、目標達成の計画、今の取組みについて説明をしましょう。

キャリアプランについては、転職面接でのキャリアプランの答え方【回答例あり】でも詳しく解説しています。

【質問】
ご縁がなければどうしますか?

【質問の意図】
①入社意欲が高いか確かめるため
②第一志望が他社でないか確かめるため

【解説】
応募者の志望度をチェックする為に、こういった質問がされることがあります。ここではあなたの本気度が見られています。

【回答のポイント】
本気度をアピールしましょう。例えば「落ちることは想像もできない」や「どうしても入りたいのでまたチャレンジしたい」などです。

【質問】
質問はありますか?

【質問の意図】
①志望度合いを確認するため
②コミュニケーション能力を確かめるため
③自社との相性を確かめるため

【解説】
しっかり練られた質問かで志望度をみています。また質問の内容や聞き方でコミュニケーション能力も図られています。さらには、質問の内容で応募者が何を気にしているかを知り、自社との相性も確認しようとしています。

【回答のポイント】
質問の意図を押さえたうえで、質問しましょう。まず自分の理解を伝え、そのうえで面接官の考えや経験を引き出すようにしましょう。

逆質問については、転職での逆質問が思いつかないでも詳しく解説しています。

 
なるほど。そういう意図で聞いていたんですね!

意図が分かると回答の用意も容易になります。

これらの質問はパッとは答えられないと思うので事前に考えておきましょう。

まとめ

この記事では転職面接での面接官の質問の意図について解説しました。

なかにはイマイチ質問の意図がつかみにくいものもあったかと思います。

こういった質問は応募者の本音や思考力が出やすいのです。

あわてて変な回答にならないように、是非、この記事を参考にしっかり準備して回答を考えてもらえればと思います。

天職キャンプのオススメ(広告)

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。