英語を話すのが恥ずかしいを克服する方法【ペラペラへの壁】

 
英語を人前で話すのが恥ずかしい。どうやったら堂々と話せるんだろう?

こんな悩みはありませんか?

私は帰国子女ではなく、留学した経験もありません。

ずっと日本国内で英語を勉強してきました。

しかし海外事業を担当すると周りは帰国子女や、留学・駐在経験のある人ばかりで戸惑いました。

そんなペラペラな人の前では、たどたどしい英語は恥ずかしいですよね。

私も恥ずかしくて電話をするときは廊下に逃げていました(笑)

しかし、どこかでこの恥ずかしさを克服しないとペラペラにはなれません。

なぜなら英語は失敗しながらいっぱい話すことでしか上手くならないからです。

この記事では人前で英語を話す恥ずかしさの克服方法について、私が実践して効果があった方法をお伝えします。

英語を人前で話すのが恥ずかしい人
英語を話す恥ずかしさの克服方法

英語を話すのが恥ずかしいを克服する方法

人前で英語を話す恥ずかしさを克服する方法は下記の5つです。

  • 誰もが通る道だと考える
  • 下手なのは当たり前と開き直る
  • 実際周りはあまり気にしていない
  • 上手くないと言って期待を下げる
  • あれこれ考えすぎずに話してしまう

見てもらうと分かりますが、簡単に言うと気持ちの持ちようということです。

しかし、日本人はこの「恥ずかしい」という気持ちのせいで英語を話せなくなってしまうので、その克服はとても重要です。

誰もが通る道だと考える

まず、英語が下手なのは、誰もが通る道ということを認識しましょう。

たしかに周りがペラペラだと劣等感を感じてしまいます。

しかし、そういったペラペラな人も昔はたどたどしかったはずです。

特に日本で育って英語を身につけた人は、そういった苦労をしているはずです。

このように誰もが通っている道なので恥ずかしがる必要はないのです。

下手なのは当たり前と開き直る

下手なのは当たり前だと開き直りましょう。

だって帰国子女でもなく日本で普通に育ってきたのに、いきなりペラペラ英語が話せるわけないですよね。

話せなくて当たり前。少しでも話せたらすごいことなのです。

万が一「下手だね」「もっと練習した方が良いよ」と言われても、別に気にしなくていいです。

逆にそうストレートに言ってもらえたら「そうなんです。下手なんです」と言えて、気が楽になるところもあります。

下手なのを隠したり、上手い振りをしたりするから恥ずかしいんですよね。

実際周りはあまり気にしていない

本人は凄く心配しているかもしれませんが、周りはあまり気にしていなかったりします。自意識過剰なだけなんですよね。

たしかに、人が英語を話していると、はじめは「どれぐらいの英語レベルだろうか」と聞き耳を立てることもあると思います。

しかし、一旦その人のレベルが分かると、2回目、3回目に聞くときは、もうそんなに気にしていません。

このように周りが気にしていないので、後は本人の気の持ちようなのです。

上手くないと言って期待を下げる

小手先のテクニックですが、先に上手くないことを周りに言いまくって自分でハードルを下げてしまいましょう。

「英語全然話せないんです」「英語聞かれるのが恥ずかしいんです。聞かないでください」と先に言ってしまいます。

自分で下げられるだけハードルを下げておけば、だいぶ気が楽になります。

あれこれ考えすぎずに話してしまう

英語で話すときに、先に英文を頭のなかでつくったり、ノートやPCに書いたりする人もいるかもしれません。

実際、私も人が大勢いる会議の場では、失敗したら恥ずかしいので、こういう準備をしていました。

しかし、これは私の経験上、あまりうまくいきませんでした。

特にノートやPCに書いてそれを見ながら話すのは、逆に難しくて変な英語になってしまいました。

先に書いておいても、いざ話してみると、しっくりこないんですよね。

本当にこれをやるなら、何回も練習をして、こなれた英語にすることが必要だと思います。

なので、あれこれ考えずに話してしまうことをおすすめします。

はじめは上手くいかないかもしれません。

そのときは仕方ありません。

「上手くなるためのミスをしただけ」と割り切って考えましょう。

大事なのはとにかくいっぱい話して上手くなることです。

あれこれ考えて何も話せないことだけはないようにしましょう。

それでも恥ずかしければ早く上達してしまおう

それでも恥ずかしい人は、早く上達して恥ずかしくないレベルまで実力を引き上げましょう。

私のおすすめは以下の3つです。

  • 独り言英語
  • オンライン英会話
  • リアルでの英会話スクール

独り言英語

これはお金もかからなくて自分一人でできるのでおすすめです。

とにかく一人で英語を話しまくります。

私はよく散歩したり、お風呂に入ったりしているときにやっています。

具体的な話す内容は以下が多いですかね。

  • 自己紹介
  • プレゼン
  • 1人二役

自己紹介は英語でもする場面が多いですし、一人で完結できるのでおすすめです。私は、名前、仕事内容、経歴、家族、趣味などを話しています。

また、既に日本語でできるプレゼンを英語に置き換えてやるのもおすすめです。日本語では話す内容を覚えているので、あとは英語に置き換えるだけです。もし仕事で英語でのプレゼンを振られても普段練習しているので慌てずにできます。

最後は一人二役です。自分が相手役も演じて会話を進めていきます。これをすると質問系の英語も使えるので、より実際の人との会話に近い内容になるのでおすすめです。

ただ、この独り言英語には、間違っても指摘をしてくれる人がいない弱点があります。

自分でGoogle翻訳や単語を調べながら話す内容を修正できるものの、やはりリアルタイムに人に修正してもらった方が効率は良いです。

そこで次はオンライン英会話とリアルでの英会話スクールを紹介します。

オンライン英会話

次におすすめなのがオンライン英会話です。

リアルで通う英会話スクールに比べるとリーズナブルな価格なので、いっぱい話したい人におすすめです。

私もとにかく英語のアウトプットを増やしたくて使っていました。

リアルでの英会話スクール

オンライン英会話に抵抗がある人は、まずはリアルでの英会話スクールに通っても良いかもしれません。

私も初心者の頃は使っていました。

ただし、それなりのコストはかかるので、量をアウトプットしたいのであれば、オンライン英会話との併用などもおすすめします。

まとめ

英語が恥ずかしいという思いは、ほとんどの日本人が持っていると思います。

ただ、やはりそれをどこかで乗り越えないとペラペラにはなれないです。

「恥をかいた分だけ上手くなる」ぐらいの考えをもって、積極的に使うようにしましょう。

考えようによっては、英語を話す機会があること自体が幸せなのです。

以前、私は英語を使った仕事がしたくてたまりませんでしたが、国内営業のため、仕事では全く使う機会がありませんでした。

その後、海外担当になり日々仕事で英語を使っています。

これはある意味お金をもらいながら英語の勉強ができる最高の機会なのです。

是非前向きにとらえて恥ずかしがらずに話してもらえればと思います。

こちらも参考にしてください

ビジネス英語がうまくなりたいなら仕事で使う環境をつくるべき

天職キャンプのオススメ

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。