リングフィットをテレワーク中にやった結果【1ヶ月の成果】

実はこの1ヶ月ほど密かに任天堂のリングフィットアドベンチャーをやっています。

リングフィットアドベンチャーはNintendo Switchのゲームソフトで、冒険しながらフィットネスが楽しめます。

一時期はあまりの人気ぶりに売切れになっていて、私も近所の家電量販店を数箇所回ってようやくゲットしました!

私の目的はずばり、テレワーク中の運動不足解消とダイエットです。

私は元々運動するのが正直あまり好きではなくて、筋トレも見事なまでの3日坊主に終わる情けないタイプです。

過去ジムに通った経験はあるものの、なぜか太ってしまって「入会前より太っているじゃないですか」とトレーナーに呆れられるという悲しい過去ももっています。

そんなダメダメな私ですが「ゲームなら楽しく続けるのでは?」という淡い期待を抱いてリングフィットアドベンチャーを買ってみました。

すると想像以上の結果でした。感動すらしています。

ゲームしながら運動できて運動不足解消・体調改善・ダイエット・ストレス解消と最高ですね!

私もそうなのですが在宅勤務をしていて運動不足・ストレスたまり気味のサラリーマンにおすすめしたいです。

この記事ではその魅力を語っていきます。

リングフィットアドベンチャーをテレワーク中にやった結果

この記事ではとあるサラリーマンが、リングフィットアドベンチャーをテレワーク期間に1ヶ月間自宅でやった結果を書いていきます。

この記事で分かること

  • リングフィットアドベンチャーの感想
  • リングフィットアドベンチャーが続く理由
  • リングフィットアドベンチャーを1ヶ月間やった結果

こんな感じの流れで解説をしていきます。

リングフィットアドベンチャーの感想

「これはかなり良い。買って良かった。大満足」これが率直な感想です。

今はそう胸を張って言える私も、買う前はかなり半信半疑でした。

 
けっこう値段するし、続かなかったらもったいないな。買うか買わないかめちゃくちゃ迷う。

こんなふうに迷うこと数ヶ月。ようやく決心して買いました。

結果としては、自宅での筋トレやジム通いは挫折した私もこの1ヶ月間続けられています。しかも嫌々ではなく、毎日のトレーニングが楽しみですらあります。

「楽しくないものは続かない」これは私が人生で悟ったことの一つなのですが、リングフィットアドベンチャーはかなり楽しめています。

「何でここまで楽しく続けられているか」についても自分なりに分析しました。

次からはその解説をしていきます。

リングフィットアドベンチャーが続く理由

私の考えるリングフィットアドベンチャーが続く理由は以下の3つです。

  • 筋トレが単純作業でなくなる
  • 毎日の進捗が見える化される
  • 褒めたり励ましたりしてくれる

筋トレが単純作業でなくなる

筋トレってある意味単純作業ですよね。

決めた筋トレメニューをひたすら日々繰り返していきます。

腹筋50回、背筋50回、腕立て伏せ20回という感じです。

これって筋トレ自体が好きな人や揺るがない目標がある人はそのルーティンを日々こなせるかと思いますが、普通の人は続かないと思っています。

私もその一人です。

やはり筋トレって基本的にしんどいですし、単調なメニューを日々こなすのも飽きが来て続かないんですよね。

一方、リングフィットアドベンチャーは、運動や筋トレをゲームにしています。

各ステージを走りながら動作でアイテムをゲットしたり、出てくる敵(ドラゴというボスもいます)を多彩な筋トレメニューでやっつけていきます。

筋トレが自分の攻撃となって、相手の体力が減るので、もはや単純作業ではなく嬉々として取り組めます。

またこのゲームにはストーリーもあって、それに伴い冒険のステージもどんどん変わっていくので毎日先に進めたくなります。

あう意味ではマリオをやっているのと同じ感覚ですかね。単にコントローラでキャラを前に進めたり攻撃したりするのではなく、自分の動きでそれをやるという違いだけな気もしてきました。

私の感覚では「今日も筋トレするか」と重い腰を上げるのではなくて「息抜きにゲームでもしよっと」という楽しい気持ちで筋トレができるのです。

リモートワークで疲れがたまってきたら休憩時間に息抜きで身体を自宅にいながら動かせるんです。

この筋トレをエンタメ化するというのは本当に良くできています。

やはり人間楽しいことじゃないと、なかなか続かないですよ。そこをよく分かって作られたゲームだなと感じています。

ちなみに私は英語もゲームで勉強しています。興味のある方は、Nintendo Switchで英語を学ぶならポケモンがおすすめを読んでください。

毎日の進捗が見える化される

視覚化ってモチベーションアップにすごく効果的です。

例えば手帳に毎日の進捗を書く。そして継続できていること、積み上がっていることを確認する。これでモチベーションはかなり上がります。

私も英語の勉強は手帳に書いていて日々その進捗を噛み締めています。

リングフィットアドベンチャーも進捗が見える化されます。

トータルで何時間プレーしたか、何カロリーを消費したか、何キロ走ったか。そして自分のレベルもレベル1からレベル2へといった感じでゲームのなかでどんどん上がっていくので、それを見るとモチベーションが上がるのです。

やはり人間、成果が出ていること、日々確実に良くなっていることを実感できるとやる気が俄然湧いてくるんですよね。

そんな人の気持ちをよくとらえているゲームだと感じています。

褒めたり励ましたりしてくれる

一緒に旅をするリングがいるのですが、これがまたよく喋るんです。でも、とにかく褒めてくれます。

「OK!」「いいよ!」「ナイス!」「その調子!」こんな感じでとにかく何回も何回も褒めてくれます。

これ地味に嬉しいです。

 
大人になるとなかなか褒めてくれる人がいない。ゲームでもシンプルに嬉しい。

こんな気持ちです。

また、ゲームの気づかいいもすごいです。

運動の負荷レベルが今のままでいいか聞いてくれたり、ゲームをやめるタイミングって難しいですが「そろそろ休憩しませんか?」と聞いてくれたりします。

視覚化によるモチベーションアップといい本当良くできたゲームです。

リングフィットアドベンチャーを1ヶ月やった成果

ここまで書いてきたような感じでリングフィットアドベンチャーを楽しんでいますが、約1ヶ月やった成果を発表します。

まず体重は1.5kgほど落ちました!最初は体重が減っとあと、なぜか増えたのですが、その後に急に落ちました。

おそらく運動で体重が減って、筋肉がついて増えて、そしてまた落ちてきていると分析をしています。

そして見た目もちょっとシュッとした気がしています。特にお腹・背中周りが変わったかなと。ただ誰も私の変化には気づいてなさそうですが・・・。

最後は気持ち面ですかね。やっぱり運動すると良いですね。ポジティブになれます。

在宅勤務でストレスもたまり気味でしたが、良い感じで解消できています。

まとめ

この記事では私がはまっているリングフィットアドベンチャーの魅力を語りました。

リングフィットアドベンチャーはトレーニングをエンタメ化したゲームというだけでなく、モチベーションアップをさせて続けさせる仕組みが入っていると感じています。

特にテレワークで運動不足気味なサラリーマンにおすすめです!

以下に一応リンクも貼っておきます。

リングフィット アドベンチャー -Switch

天職キャンプのオススメ

キャリアや転職の本を読みあさった私のオススメ本を紹介します。

これからの激動の時代にどう働くかについて非常に参考になる本です。

画像からAmazonのリンクに飛べます。