このブログについて

このブログは「shiro」と「Nozomu」の2人で書いています。
まずは2人の簡単な自己紹介です。
shiro

元々は日系大手企業で営業をやっていました。
幸いにも結果を出すことができ、海外への派遣や、数々の営業コンクールで表彰されました。
今考えるとスキルとしては営業に適性があったんだと思います。
でも、そんな外側から見える順風満帆な姿とは裏腹に実は苦しい日々を過ごしていました。
営業ノルマとの終わりなき戦いに心身ともに疲れていたのです。
その後、今はフリーランスとしてブログやハンドメイドをやっています。
家族との暮らしを大切にしながらも、やりたい仕事が続けられるように日々頑張っています。
このブログでは、そんな私のキャリアでの葛藤や、フリーランスの働き方を発信していきます。
Nozomu

外資ITで働いています。
元々、新卒では日系大企業で企画を希望するも、残念ながら営業に配属になりました。
やはり企画って狭き門なんです。
一瞬腐りかけたものの気持ちを切り替えて必死に頑張り、営業としても高い評価を得られるようになりました。
しかし、これからの長いキャリアを想像したときに、自分のやりたいことは何かを真剣に考えます。
そこで私は自分のやりたいことを追求することにしました。
すると「グローバルな仕事がしたい」「新規事業を作りたい」そんな目標が見つかりました。
そこからは、社内公募や転職といった手段を使いながら、国内営業→海外営業→事業開発とキャリアをつくってきました。
決して会社に流されるのではなく、自分の意思をもってキャリア形成をしてきたつもりです。
このブログでは、社内異動・転職を駆使してやりたい仕事を手に入れた経験を発信します。
また、その過程で身につけたスキルとして英語ネタも書いていきます。
このブログの想い

最後にこのブログの想いを書きます。
「自分のやりたいことは何か」「どのようにキャリアをつくっていくべきか」こういった悩みはないでしょうか?
このブログでは、そんな悩みを解決するヒントを提供できればと思っています。
今、働き方が変わろうとしています。
大手企業でジョブ型雇用の導入がはじまり、この流れは年功序列や終身雇用の終わりに拍車をかける可能性があります。
これは一見ピンチに見えますが、むしろ大きなチャンスではないでしょうか?
今までは嫌な仕事も我慢してやらないといけませんでした。それで悩んでいる方も多くいると思います。
女性は結婚、出産、育児といったライフイベントや、夫の転勤などで働きたくても働けない現実もあったかと思います。
私自身も辛い経験、悔しい経験をいっぱいしました。
しかしこれからは、働き方が多様化し、自分がやりたい仕事をやっていく時代になると感じています。
もちろん、やりたい仕事をやるには、必要とされる経験やスキルといった強みをもっていることが前提です。
より自分の本当の実力が問われます。
しかも、これからの時代、一つのスキルでずっと仕事が得られるわけではなく、必要な能力は変わっていくはずです。
私たちも、時代に合わせて常にスキルを磨かなければなりませんし、職業すら変えていく必要があるかもしれません。
- まず今、スキルを磨いてやりたい仕事につく
- やりたい仕事を続けるために、職業をアップデートする
こういったアプローチが必要だと思っています。
そしてこれからの時代「職業を変える」には、職種や職場を変えるだけでなく、フリーランスも選択肢の一つです。
長い人生、自分のやりたい仕事はきっと変わると思います。
また、社会が必要とする仕事も時代とともに変わっていき、そのスピードはますます速くなっています。
その変化に柔軟に対応し、その時代に合った自分のライフワーク(天職)を探し続けたいと思っています。
そのライフワークができるように学び続けたいと思っています。
私が目指す働き方
- やりたい仕事をする
- 働きたい場所で働く
- 働きたい人と働く
- 必要なだけ稼げる
- やりたくないことはしない
このブログでは、こういったライフワークの実現を目標に、キャリアと学びに関する情報発信をしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。